
ガス卸販売業 S興産様の場合
時代の変化に伴い業務の変革を考え、システムの入れ換えや新システムの導入といったITの利用をお考えのお客様に対し、コンサル契約を結び、基幹システムの入れ換え相談、新規事業へのIT利用相談、Webサイト作成・Webマーケティングの相談、ITの勉強会、経営におけるIT相談等を行っている事例です。
お客様紹介
S興産様は、LPガスの卸販売を中心に住宅設備の販売施工、管工事の施工請負、健康支援など、オールラウンドライフサポートカンパニーとしての企業活動を展開する従業員120名の会社です。
ITサポート導入の背景
サポート導入以前の問題点
S興産様では、下記のような問題を抱えシステム担当者が悩んでいました。
- オフコンで構築された基幹システムが古くなり再構築したいのだが、内容を把握している担当者が急病で倒れてしまい困っている。
- 蓄積された顧客データを経営に役立てたい。
- Webサイトの制作ベンダーとの折り合いが悪く、変更・更新が上手く行えない。
- Webサイトを営業活動に役立てたい。
- 営業活動や新規事業等、経営にITを導入し役立てたい。
問題点に対する改善案の検討
そこで、弊社では下記のことを考え、ITサポートを提案し導入しました。
- サポート開始時に新基幹システムの導入が進んでいたのでベンダーとの打合せに参加するなど、新システム導入をサポートする。
- 蓄積データの活用方法を過去の事例等を念頭に分析、検討する。
- Webサイトの活用方法を検討する。
- Webサイトの作成・運用の知識を持つ担当者を育成する。
- 新入社員教育や社員育成を支援する。
- 経営層と雑談的会議を持ちITに関する気さくな話を行う。
- 色々な会議に顔を出しITに関する相談を受ける。
- 社員の誰でもが気軽にITに関する相談できる体制を作る。
導入サポート
S興産様のお困り事を解決し、導入したサポートの概要を紹介します。
新基幹システム導入支援
新基幹システムの導入がスムーズに行えるように支援、また、蓄積されたデータの活用に関しての助言をしたり、相談を受けています。
勉強会支援
新入社員教育や、マネージャークラス・リーダークラスの勉強会でITに関する相談を受けたり、指導をしたりしています。
会議でのIT相談
企画会議、営業会議等でITに関する相談を受けています。
Webサイトの作成運用支援
Webサイトの担当者育成し、Webサイトの作成や運用を支援しています。作成したWebサイトの健康支援事業のページが検索サイトで上位表示され集客することに成功しました。
経営雑談の開催
社長をはじめとする経営層と雑談的会議を持ち経営に役立つITの話をさせて頂いています。また、ITに関する相談を受けています。


まとめ
色々な会議、勉強会や新入社員教育等に参加しお話をさせて頂くことにより、経営者、マネージャー、リーダー、新入社員を問わず気軽にITに関する相談ができる体制ができました。コレを基にIT活用に関してお役に立てればと思っています。
お客様の声
弊社の基幹システムはオフコンをベースとして構築されており、再構築を検討していかなければならない状況に追い込まれていた矢先に責任者が体調を崩し退社しなければならなくなってしまいました。
また、当時展開していたホームページもほんの名刺代わり程度のものでしかなく、全く躍動感のないつまらないものでしかなかったので、完全リニューアルを検討していました。
とは言え、素人に近いメンバーだけではどこから手をつけて良いのかさえ解らず、気持ちだけが空回りしていたところ、弊社が長年付き合っている経営コンサルタントからコミニス様をご紹介いただき、お付き合いが始まりました。
基幹システムの入れ替えに関しては、相手先との打ち合わせに同席いただいたり、こちらからの要望のポイントを教えていただいたりと、とかく相手先主導になりがちなところを弊社側の立場になってアドバイスやフォローをしていただきました。
またホームページのリニューアルについては、作成のイロハからテクニック、レイアウトの指導等、あらゆる場面で的確な指導、ご協力をいただきました。作成担当に当時入社2年目の女子社員を抜擢するという冒険を試みましたが、紆余曲折を繰り返しながらも何とか2年前にスタートさせることが出来たのも、コミニス様抜きではあり得なかったことです。
おかげさまで、基幹システムは年内に始動できる目途が立ち、ホームページについては新たに始めた集客型店舗の動員、既存事業の販売促進ツールとしての役割が形になってきました。
これらの運営は継続が大切であるので、今後もコミニス様にはご指導、ご鞭撻をいただきながら長いお付き合いをさせて頂ければと思っております。